Q&A|札幌市南区 澄川駅前・リフレ矯正歯科クリニック|地下鉄澄川駅すぐ・安心の女性医師|矯正・顎関節症・ホワイトニング

何歳ごろに相談したらよいのでしょうか?

A.症状によって、治療開始時期が違ってきます。気づいた時点でなるべく早く相談しにいらしてください。

大人でも治療できますか?

A.大人の方でも矯正治療を受けている方はたくさんいらっしゃいますので、安心して来院されてください。

治療期間と費用はどのくらいですか?

A.症状や治療内容により期間や費用は異なります。本格的な治療の時は月1回の通院で2年ぐらいかかり、治療後1年程度は保定が必要です。
  費用は使用する装置によって異なります。保険が利かない場合がほとんどですが、一部保険適用のものもありますのでご相談ください。

矯正治療にはどのくらいの通院が必要ですか?

A.検査、診断、装置装着まで2、3回、装置が入りましたら月1回の通院となります。

歯ならびを治すために歯を抜くことがありますか?

A.抜かずに治療できる場合もあります、抜歯して治した方がよいこともあります。

口の中に装置を入れると痛くありませんか?

A.初めて装置を付けた時は3~4日、歯が浮いたような痛みがありますが、1週間程度で慣れます。

歯みがきは今まで通りできますか?

A.矯正装置を入れているので、汚れがつきやすくなります。教わった方法でていねいに歯みがきをしてください。
歯みがきによって装置がこわれることはありません。

矯正治療中、むし歯ができたらどうなりますか?

A.むし歯ができてしまうと、治療途中でも装置をはずしてむし歯の治療をしなければいけません。そうすると治療期間が長びいてしまいます。ですからむし歯にならないように教わった方法で正しくていねいにみがきましょう。

歯の色が気になりますが白くできますか?

A.最新の方法で患者さんに適したホワイトニング(歯を白くすること)をします。自然で透明感のある白い歯を得ることができます。

外側から矯正装置が見えずに治す方法はありますか?

A.歯の裏側に装置をつける方法もありますので、ご相談ください。

治療開始の適齢期はありますか?

A.一般的には乳歯から永久歯の交換時期が良いとされています。具体的には6歳位から13歳位です。
しかし、永久歯が生え揃ってから始めた方が良い場合もあります。もちろん年齢制限はありません。大人でも治療をされている方はたくさんいらっしゃいます。